ぱぱじ休みに入る。
いつもと違う所で『走りおさめ』
albumへ
す、すこぶる寒い。
大阪にいた時はズボン下は必要なかった。。。
今や凄い厚着。
ぱぱじもお風呂に入る時、次から次へと服を脱いでいる。
「いったい何枚着てるの?」
「ないしょ・・」
そうも言いたくなるかもね。。
それにしても毎日毎日よく降るな・・積もらない雪。
シェルママが玄関のドアノブに巻いてくれた『烏瓜』見るとほっとする。
もう色の無い季節だもの。
種を採取して蒔いてみたい。
ヒーターつけて、ストーブつけて、おこたつけて。
あ〜今年もあとわずか・・
ぱぱじ仕事納めの日。
予約してから届くまで相当待っていたのに、いざ届くとちっとも植える時間がなかったバラ。
雪はとけずにもたもた残ってるし、もう年末だよ!
土を掘ると重たいのかしら・・とシャベルでえい!
あら大丈夫じゃない。
と言ったわけで(前置きが長い?)今日ようやく第一便で届いたバラの苗4つを植えました。やれやれ・・
こやって車にもいつまでも雪。
そんな中でもしっかり咲いているビワの花。
これで6月に実を付けるのです。
ふと見ると、ストーブの前にイエロー親子。
もう年内のお仕事は終わり。
1日パソコンやってました。
子供達は階下で寝たり、時々起きては上へ上がってきます。
特にロタは、ダンスをしながらままじの様子を見に上がってきます。
朝の散歩は1時間、夕方はぱぱじ帰宅後、もう暗くなってからなのでさっと30分。
昼間はそれぞれ仕事もあるのでそうそうかまってもいられない。
で、食後皆でのんびりテレビを見たり、寛ぎます。
愛犬の撮影をして、年賀状を作ってくれるカメラマンがいるのですって。
初めて白熊の人口飼育に成功した愛媛の動物園、『ピース』ちゃんの特集をやっていました。
白熊の赤ちゃんって、黄ラブの赤ちゃんに似ています。
チビダマはテレビが好きです。
メリークリスマス!
久しぶりにお天気よかったので、私はミモとワトを連れて、ジュニの所まで3kmを歩いて行ってきました。
ぱぱじはぱぱじで随分遠くの浜まで行ってきたそうです。
帰ると皆すごく疲れた!しめしめ・・
セナママが送ってくださったお花、クリスマスムードいっぱい。本当に嬉しいわ!有難うございます♥
別段何もしなかったクリスマス。
なんせ先日誕生日会やったし。。
朝はワトとロタを
夕方はBS
雪はだいぶとけました
 |
 |
ミモまんじゅうに |
ワトまんじゅう
|
皆で我が家で忘年会しようと思っていたのですが、また大雪。。
徒歩圏のシェルママと雪でも大丈夫なサンゴのおばちゃんとの3人での忘年会(笑)
チビダマはサンゴちゃん、シェルちゃんの事を、随分認識している。
安堵。
暫く動き回っていたけれど、それぞれの場所でゴロン。
ふと見ると、サンゴちゃんとミモ。
まだまだなんとか雪遊び。
ブラックシスターズ編。
今度はサンゴちゃんちにロタが合宿。
夕方お迎えに来てくださるサンゴのおばちゃん。
セレンはすっかりおばちゃんが分かっている。
ワトとライオンちゃん
チビダマの訓練も終わった。
夕飯前のひと時。
ヒーターにあたるひと
暗くなる前にシェルちゃんと雪遊び。
さすがに雪もだいぶとけてきたけれど、まだまだ大喜び、おおはしゃぎ。
朝カーテンを開けて「ままじおめでとう!」とぱぱじが(笑)
沢山降ったよ、遊びに行こう行こう!!
土手で暫く走りました。チビダマ初めての雪。
本当によく走る走る!
休日の日はお日様がちゃんと昇ってからのお散歩。
ファイル破損のため、これだけ。
15日から17日までの画像がありません。。
ワトルとロータスは、訓練の先生に救助犬の練習場へ一緒に連れていってもらいました。
こんな時にしか出歩けません、先週よりジュニママに連絡。
ちょうどお店は定休日、一緒に半日過ごしました。
二人はどうだったかというと・・・
ワトはやっぱりびびり・・・
ロタは意外とガレキや陸橋を歩いたり、トンネルくぐってみたり、案外度胸があったみたいです。
albumへ
ままじは大好きFCI。
サンゴのおばちゃんと大阪までお出かけ。
さくら先生にも会えましたし、おやつもグッズも買えました。
お留守番してくれたのでさっそくおやつをどーぞ。
動物奇想天外。
ビーグルちゃんが魚を採るのです。
やたら興奮気味な子ども達。
このとこお天気悪いし、朝もなかなか明るくならないので、散歩が短めになっています。
つまらないね・・・
ままじいつもの病院。
帰りちょっとティンちゃんの所に寄ってくる。
恐る恐る帰ると。
今日は4個目の風呂ブーツ134円の損害也・・・
RuMimosaのお客様(お友達)がこられるました。
サンゴちゃんも来てくださって、ゆっくりお喋りするつもりが・・・。
警察犬嘱託試験を午前中に終えた先生が、チビダマの訓練に!
慌てて出して、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
プリンターが目詰まりしてるのか、全然まともにプリントできず。。。どれだけクリーニングしてもだめ。
日々だんだんおかしくなってきて、もうこれではとても年賀状なんて刷れない。
ということでまた買い替え(キ▼д▼;)トホホ・・
説明書をよ〜く読んでみると。
「パソコンと連動のコンセントで切らないで下さい」
え!?そんなものなの!?
何やらちゃんとプリンターのスイッチで切らないと、ノズルにキャップが出きないまま終了し、そこが乾いて目詰まりしてしまうそうな。
そんなの全然知らなかった。
今度は大切に使おう。
ボクがいい具合にかみかみできる紙を見つけると・・・
すぐロタちゃんが加わってくる・・・むぅ
後からのっそりやってくるのがセレンちゃん。
チビダマもうすぐ1歳。
新種のささみジャーキー
今日は凍てつく寒さでした。
予報は雪でしたので、朝楽しみにしていたのですが、全然降らず。。。寒いばかり
美々松哉とリンデンの一周忌のため、大阪の『ペットセレモニー』へ行ってきました。
ご住職のお話にまたしても涙が出ます。
「楽しかった時の事を思い出すのも供養になります」と。
吹田のICで降りると、とても懐かしい思いが。
たった1年しかいなかった大阪ですが、ほんのちょっと「帰ってきた」様な気分にもなり、
チビダマはこちらの方が今まだしっくりするような気もしました。
子供達は車に乗りっぱなしでしたので、終わるとすぐ帰りました。
本当はあちこち寄りたかったのですけどね。
豊中でしたので、おいしいケーキも買って帰りたかったし、お友達にも会って帰りたかった。
またゆっくり出かけれる日がきますように・・・
ままじの仕事部屋。
ふと下を見ると、この通り、いくつものおもちゃが。
これはきっとロタちゃんの仕業。
いちいちマメだな〜・・
下から上がってくるたびにおもちゃ咥えてくるのね。
ぱぱじがまた会社のゴルフコンペ。
なんでこんな寒い、しかも師走にあるのか疑問。
夕方の散歩は私が4頭連れて行ったので、帰ってきてぱぱじがまだ帰ってないことに凄く不思議に思ったチビダマ。
しばらくドアの前で待ってみる(真剣)
どうやらまだ帰らないようだということを、なかなか理解できなかったみたい。
歯医者(もう3ヶ月も行ってるけど、まだまだ続く)の帰りに『すてきレシピ』を買って帰り、眺めながらお昼におうどんをいただく。
ほっとぽかぽか温まり、ほっこりして子供たちがやけに静かだな〜と見やると・・・
足元には『ロタあんか』
すやすやと気持ちよさそう。
静かなひと時(あくまでもひと時)
大ちゃんのママが・・・「ミモちゃんてお母さんよね〜」
「ねえねえミモちゃ〜ん、これも子供なんだけど〜」
ミモちゃんご期待に答えて「ぺろん」
で、大ちゃん
とそこへ、近所の『ピノちゃん』登場。
セレンに似てますが、ピノちゃん9ヶ月。
その後皆と別れてミモは浜へ。
チビダマ訓練でいない小春日和の午後。
topへ